老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

店のタマネギを見て思い出したよ。とにかく、今年は出来が悪かった。

f:id:noritomi294:20161002145230j:plain

左 正常に出来たもの   右 今年悪かったもの

 

こんにちは、野菜つくりが20年を過ぎた、久留米じいじです。
 
朝の会話
 
奥「晴れて来たよ、あなた、昨夜、雨ごいしたのね」
私「・・・・」 
 
タマネギの不作。
 
今年のタマネギは悪かった。とにかく悪かった。
言い訳がましいが、私だけじゃない、近所の農家ほとんどだよ。
 
育ちが途中で止まって、玉伸び(育ち)をしない。
それで、すべてが中玉と小玉になってしまった。
 
いつものベテラン氏は、「薬をまいたけど、全然効かなかった」
「保存して様子を見ながら、品薄のときにたたき売りだ」
「せめて、元をとらんと、どうしようもない」といってる。
 
だから、今、店頭に中玉をネットに入れたものが、どっさりと並んでいる。
 
産地の白石と、大学教授。
 
お隣の佐賀県に、白石というところがあってね、ここはタマネギと
レンコンの産地で有名なんだ。
が、ここも全滅に近いとテレビで報道されていた。
 
原因は何かとの問いに、大学教授が応える。
大寒波が来たからだろう」と話していたが、歯切れが悪かった。
 
いつものベテラン氏は「ありゃ、はっきり原因がつかめていないよ」という。
テレビって怖いね、その時の表情が出るからネ。
 
無責任な私の考えだけどね。
 
これは、PM 2,5とか黄砂とかの大気汚染も関係するのでは
それと寒波が加わったのではないかと、思っているよ。
あまりにも、被害が広範囲で大々的だからね。
 
年々空気が汚れてくるし、オゾンホールのこともあるからネ。
作物に与える影響とか、研究がなされているといいがねえ。
 
味は極上。
 
「仕方がないよ、出来ただけでも、いいじゃない、どんなに小さくても
食べるさ、小さいと手間はかかるけどね」とおくさん。
 
ところが収穫して、食べてみると、味はすこぶる良い。
前年の出来が良かったものは、丸々と太くて味が良かったが、むしろ
今年の、中玉と小玉のほうが、実のしまりが良くて、歯触りも上々だ。
 
とても病気で玉伸びが悪かったものとは、思えないほどだった。
 
で、大きいほうから食べて行った、ピンポン玉の大きさになっても
おくさんは、丁寧に皮をむいて使っている。
 
「もういいよ、小さいのは捨てたら」というと、「美味しいから、パチンコ玉の
大きさまで食べるさ」という。
結局、全部食べ切ってしまった。
 
北海道の台風。
 
今度は、北海道の台風被害である。タマネギ、ジャガイモ、ニンジンなどが
被害にあっているようだ。
 
いつもの、朝のコーヒーを飲みながら話す。

f:id:noritomi294:20161002194241j:plain

 朝コーヒーを飲む
 
「北海道の農家は、規模が大きいから大変だろう」
「ダメージが大きいよ、良くなるのに10年ぐらいはかかるよ」
「立ち直ってくれるといいねえ」
「きっと、頑張るさ」
 
今、店の店頭に売られているものは、通常の2倍はする値段だが、
こんな時だから、ありがたく買ってたべようと話した。
 
 
今日も、良い日で、良い今野菜が出来ますように。
 
 
まとまりのない文を、読んでいただき
ありがとうございます。
ほんの少し、お役に立てばと思い書いています。
厚かましくも、ランキングに参加しました。
クリックを、どうぞよろしくお願いします。